ブラボー

銅像 役に立つ?話

 サッカーワールドカップでよく出てきた「ブラボー」。優れた、立派な、上手なという意味があります。テレビでは、来年の流行語大賞に入るかもと言われていました。さて、このブラボーという言葉、もともとどこの言葉か知っていますか?

 イタリア語です。「bravo(ブラヴォ)」しかも、男性単数にしか使わない言葉です。
今回のサッカー選手たちに対しては、「ブラーヴィ(bravi)」というのが正しいようです。

 女性単数には、「ブラーヴァ(brava)」ですし、女性複数には、「ブラーヴェ(brave)」です。
じゃあ、男女複数の場合は? というと、男性複数と同じものを使うようです。

 蛇足ながら、イタリア語で「o」で終わる物は、男性名詞、「a」で終わる物は、女性名詞のようです。

タイトルとURLをコピーしました